熊本、いや九州に住んでいたら切っても切り離せない存在のラーメン。
広島出身の私は6年前まで醤油ラーメンを欲していたのですが
ここ2年で圧倒的に豚骨LOVERになりました。
なんでなんでしょうね。
きっと豚骨ラーメンの美味しいお店がたくさんあるからそれに寄せて生きていくのでしょう。
熊本県北の有名どころと言えば玉名ラーメン、荒尾は武蔵ラーメンでしょうか
間に挟まれた長洲町は・・・
熊本ちゃんぽんいしばしさんは閉店してしまったけれど、大宝ラーメンもオススメ!と以前書きました。
そしてもう一店舗ありました
まる孔ラーメンさんです。
アクセス位置情報
写真奥にジャパンマリンユナイテッドのクレーンが見えるのが分かるでしょうか。
まる孔ラーメンさんは海沿いの国道501号線沿いにあります。
この謎の白い路肩スペースは駐車場?
今回は平日にお邪魔しましたが、休日はここにも車がたくさん停められています。
すぐ近くの川を渡ると玉名市です。
もうすぐオープンの玉名のカキ小屋さんと近いっちゃ近いかな。
国道501号線は有明沿岸道路とくっつくのか!?
バイパスのように見晴らしがよく走りやすい道路で、熊本市内から長洲港を利用されに通る方もいるでしょうか。
まる孔ラーメンさんはギリギリ長洲町という位置づけで、この外観。
人気なのココ・・・?という外観ですが、車がわんさか停まっているので、気にならずにはいられないお店です。
お店前の駐車場は4台分しかありません。
国道501号線は渋滞せず車がびゅんびゅん走るので、歩いてくる人はいないかな・・・
バイクでは寄りやすいと思います◎
それにしても変わった形のお店ですよね。
どうやら、以前は喫茶店で、その前はカラオケ店だったらしいですよ。
店内の様子
テーブル椅子席が3つで、子ども用のイスもありました。
カウンター席は2席。
駐車場に見合った席数でしょうか。
PayPay使えます!
メニュー
2022年9月1日から価格改定されています。
ラーメン540円~
武蔵ラーメンさんよりはあっさりしていて食べやすいラーメンです◎
ピリ辛の赤はラーメンと同じ540円なので、ラーメンより赤を頼まれる方が多い印象です。
しかし、何度も食べたことがありますが、この赤は結構辛くて、全部溶かしてしまうと全然ピリ辛じゃない辛さです(私的に)
なので、トッピン具の「赤増し」は様子を見られてから追加注文のほうがよいかと思います・・・。
黒(マー油)は見た目が全然黒くないので「間違えてませんか?」と思われる方が多々。
しかし、まる孔ラーメンさんでは苦みを出さないためにあえて黒くしていないだけで、ちゃんとマー油が入っていますのでご安心を。
各ラーメンに+280円でセット(餃子4個&ご飯、または餃子7個)にできます!
一番高いチャーシューメン750円をセットにすると1,000円超えになるイメージです。
麺大盛りは90円で
替え玉は140円!
チャーハンはサイドメニューで単品になります。
冬季限定のもつ煮込みも気になりますね~!
そうなってくるとお酒も欲しい。
駐車場も狭いし乗り合いで出向きたいところですね。
まぜそば
で、今回私は根強い人気があると噂の「まぜそば」700円をいただきました!
それがこちらっ
おおおおおおお
え?よく分かんない?
こ~~~んなにデカイんです。
麺が1.5倍入っているんだそう。
麺はラーメンとは違いますよ!
もちもちの太麺・・中麺?
個人的にちょうどいい太さ!
まぜそばも赤ラーメン同様、結構辛めで生卵が合う!
この写真だけ見るとヌードルみたい!?
和水町のわさんたらんかさんを何故か思い出します。
ボリュームがすごいのに、何故か飽きない不思議。
タレはラーメンっぽいような、そうでもないような。
冷やし中華のような酸味はありません。
にんにくチップをセルフで追加しても最高に合う。
この「まぜそば」はまる孔ラーメンさんでしか食べられませんっ!
っていうか「まぜそば」自体、熊本県北にあるのかな・・・
是非たべてみてください~!!
まる孔ラーメンさんの情報
武蔵ラーメンさんで修業していたらしい、との口コミがありますが
のれん分けというほどではなく、ちょっと勉強していた、という感じらしいです。
ちなみにラーメンを作られているのは女性で、接客は男性がされています!
営業時間 11:00~14:00、17:00~20:30
定休日 水曜日
コメント