※本ページはプロモーションが含まれています
コロナ禍で登場したテイクアウトですが
大牟田は「パシリ」さん
荒尾は「あらおスマイルDELI」
が頑張って配達を担ってくれていました!
そこから約3年後・・・
2022年9月28日(水)から
あらおシティモール(ゆめタウン)のドライブスルーマックのオープン日と一緒だ!
あの!
Uber Eats(ウーバーイーツ)が利用できるんですっ!!!!
Uber Eats(ウーバーイーツ)の利用料金
配送手数料(50円~)
+
商品代の10%(サービス料)
がかかります!
今のところ私が把握している加盟店は
- 「チャイナスタンド笑龍」さん
- 「てーるらーめん」さん
- 「グラスリーノア」さん
- 「おべんとうタル助」さん
- 「えんまん屋」さん
- 「ひよこ食堂」さん
- 「からあげ虎一」さん(荒尾本店・大牟田)玉名店はイートインできる食堂があります
ジョイフル
ガスト
スシロー
ほっともっと
など、大手チェーン店も加盟されていますよ!
(広告)
<はじめに>
電話番号を入力
届いた認証コードを入力
メールアドレス、パスワード、氏名を入力
利用規約に同意する
住所を登録または現在地から検索
受け取る方法は以下の3つから選択できますよ!
- 玄関先で受け取る
- 外で受け取る
- 玄関先に置く
雨の日の自宅引きこもりはもちろん、
公園でのピクニックに利用するのもオススメですよ!
職場で頼むと話題になりそうです・・・!
〈広告〉
配達パートナーとして配達する
Uber Eats(ウーバーイーツ)のいいところは注文者側だけではありません。
配達パートナーとして配達するメリットがあります!

物価上昇、コロナ禍で副業を始めたいけど特別なスキルはないし・・・
そんな方には絶好の雇用機会が現れました!
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーはスマホを持っていて18歳以上であれば登録可能!
配達方法は、自転車か原付など選べて
毎日はもちろん、月に1度だけ、週末だけ1時間だけちょっと働く
なんて自由度が高いのがUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーなんです。
拘束されるシフト制などはなく、アプリでオン・オフを切り替えて稼働をお知らせし、自分のタイミングで、配達したい時だけ従事することができるんですよ!
しかも自転車で配達すれば運動しながら収入を得られるので一石二鳥。
気になる雇用形態は「個人事業主」となりますので、Uber Eats(ウーバーイーツ)と配達パートナーには雇用関係はありませんので注意してください。
報酬は週単位で振り込まれます。
報酬金額は時間、地域、プロモーションによって異なり、
基本的には歩合制でチップ制度もあるとか・・・?
配達パートナーの登録に面接はありませんし、登録時間はたったの約20分!
とっても魅力的ですよね。

(広告)
配達用バッグは自分で購入する必要があり、公式の値段は4,000円になります。
6~8回ほどの配達で元が取れる計算になります!
公式バッグは在庫がすぐになくなるので、メルカリやヤフオクなどで中古品を探してみるのもオススメですよ。
公式バッグでないという決まりはないですが、ピザやお寿司など、どんな料理にも対応できるよう専用に設計されている公式バッグが最適です。
お店側としても配達する人員、車やバイクを手配する必要がないのでメリットがありますよ!
〈広告〉
玉名もそのうち・・・?
コメント