牡蠣の季節到来!!
真牡蠣の美味しい旬の時期は
英語で「Rがつく月」と言われるって聞いたことありますか?
ついでに英語覚えよう!!
9月 September
10月 October
11月 November
12月 December
1月 January
2月 February
3月 March
4月 April
ということで(?)
今日ご紹介するのは、
熊本県玉名市滑石(なめいし)にあります
「玉名のカキ小屋」さんです。
2022年は10月26日(水)オープン!!
玉名のカキ小屋の場所
まず、滑石(なめいし)ってどこやねん!という声が聞こえます。
菊池川を渡って長洲寄りの玉名
海沿い、国道501号線沿い
マミーズの近く
以上です。
なにやら車がわんさかいる・・・
この日はなんと平日。
予約なしで行ってしまいましたら、待ち時間30分ほどでした。
防寒対策ばっちりの扉。
店内は禁煙。
灰皿が横に置いてありました。
(写真に映っていない。しっかりしろ。)
トイレに感動
トイレはこちら。
仮設トイレか・・・と思っていましたら
いがぐり史上最もキレイな仮設トイレでした。
手洗い場にペーパータオルがあるだけでなく洋式トイレでしたからね。
子ども用の補助便座もありました。
そんな仮設トイレって聞いたことあります?
しかも店内が混雑している状況でコレ。
衛生管理が素晴らしい。
感動しました。
店内の様子
6席ぐらいかな?
と思っていたらこっちにも!!!
広々としていて( ・∀・)イイ!!
この日は気温がガクッと下がって強風で寒かったのですが、ストーブなしでも大丈夫でした。
すきま風に強い玉名のカキ小屋。
「あっ!お写真撮られますよね!
すぐ片付けますので!!」
と店員さんが気遣ってくださいましたが、
私がブロガーだからというワケではなく、全席素早くお掃除されているのを私はこの目で見ました。
店長さん含めこの日は全員が女性スタッフ。
臭いおじさんたちが(こら)ガヤガヤという雰囲気でもなく
和やかで暖かい接客に包まれてまた感動。
ん?
キッズルームもあるんですかーーーーーー!!(歓喜)
店長さんは赤ちゃんを抱っこ紐で抱えてお仕事されていました。
「夏はカキ小屋お休みして主婦します!」
いやいや・・・休んでください。
スバラシイ。
玉名のカキ小屋メニュー
大きくてさっぱりしている
広島産カキにする?
小さいけど濃厚な
宮城県産カキにする?
キリンさんが好きです。でもゾウさんのほうがもっと好きです!松本引っ越しセンターのCM思い出した・・・
広島県ブランド特大カキのがんがん焼き
白はまぐり
サザエ
あさり
ひおうぎ貝
ホタテ
えび
イカ
全部食べたい
がんがん焼きは別途蒸されて提供されます。
調理に30分ほど時間がかかるので、頼まれる方は最初にお願いしましょう!
お!
平日限定でランチセットもあるんですね~!
牡蠣3個
あさり
ほたて
ウインナー
えび
おにぎり
えいひれ
マシュマロ
これ( ・∀・)イイ!!
ホタテリゾットの作り方を発見。
あー、これ間違いないやつだ
宮城産の牡蠣をいただきました
きました!!
焼き方はメニューに書いてあります(^^♪
砂時計が落ちたら(3分経過したら)牡蠣を反対にひっくり返し
また砂時計が落ちたら(3分経過したら)出来上がり!!
横にあるテーブルの穴の下にはアルミ缶が置いてありますので
牡蠣を食べたら穴から殻をポイポイ投げ込みます。
あ~これ子ども好きそうだな・・・
くら寿司を思い出します。
(((o(*゚▽゚*)o)))
ううううううううううまいっ!!!!
しょうゆ、ポン酢はスプレータイプで自分好みに量を調節できます☆
減塩になりますので、高血圧対策に家庭でもオススメです(^^)/
いがぐり家の醤油はキッコーマンの減塩タイプです。
これが九州でなかなか売ってない笑
白ハマグリ、牛ホルモン、赤鶏
え、これはまぐり??
でかいっ!!!
焼きます!
火力ばっちり!
玉名のカキ小屋さんの焼き台は、遠赤外線のガスを使用。
炭のような火力もありつつ、灰が飛び散らないメリットがあるんです(^^)/
すぐ上にはダクトがあり煙を吸ってくれるので、洋服が全然臭くなりませんでしたよ~!!
白はまぐりううううううまーーーーーーい!!
ハーフにしたら3個だった・・・
もっと食べたかった。
と言いながら私が2個食べたけどもw
お肉メニューでNO1とのことで頼んでみた「塩だれ牛ホルモン」
おや!
歯ごたえがある!
脂たっぷりの大腸ではないのかな?
いやでもほどよく脂はあるぞ・・・
こってりものがキツくなってきたアラサーにはちょうど( ・∀・)イイ!!
玉名のカキ小屋「塩だれ牛ホルモン」
これは名物です。オススメです。
ハマった・・・!
赤鶏も美味しかった・・・(夢中で食べすぎてこれしか写真がない。しっかりしろ。)
見た目は普通の鶏肉のもも肉?と私も思いましたが全然違います!
赤鶏特有の歯ごたえがあるのに柔らかい!
パサパサむね肉でもない。
もも肉との中間ぐらいの淡白さと濃厚さをかけもつバランスのよさ。
これも玉名のカキ小屋名物と言っていいかもしれません。
貝ばかり食べていると正直飽きますからね・・・(^^;
お口直しのお肉が美味しいと、永遠ループにハマります。
甘い×しょっぱいと同じです
広島産ブランド特大牡蠣のがんがん焼き~濃厚ミルクカキ~
広島
特大
がんがん焼き
このワードに惹かれない人はいないでしょう。
カゴの焼き牡蠣
ハマグリにお肉を食べ終わった頃に登場!!
開けますよ
でででででかいーーーー!!!!( ゚Д゚)
岩牡蠣のような味わいで、同じ牡蠣でもまた違った雰囲気。
こっちのほうが好きかも!などと
お気に入りの牡蠣が見つかりますね(^_-)-☆
持ち帰りメニュー
一番下の文章に注目!
見てください、この透き通った水を。
よく泡で牡蠣が見えないこともあり、水に漬けているところを見せないカキ小屋さんも多いのですが、玉名のカキ小屋さんは牡蠣の浄化にお金をかけています!!
店内入口に堂々と。
安心していただけますね!
牡蠣はビタミン、ミネラル、亜鉛が豊富で栄養たっぷり。
老化防止
美容効果
薄毛予防
低糖質で太りにくい
いっぱい牡蠣を食べて冬を乗り越えましょう( `ー´)ノ!!
玉名のカキ小屋情報
※4月中旬~9月中旬はお休みです。
定休日 火曜日
営業時間 11:30〜18:00
予約は電話のみ 080-3101-6760
コメント