こんにちは!
いがぐり🌰くるみです。
今日ご紹介するのは、玉名市山田にあります
「スローフードの店 品川」さんです。

こんなところに避暑地が~\(◎o◎)/!
「お食事処」のぼり旗が目印です。

左側の細い道から登ってきました(笑)
丘?坂の上にあるので少し分かりづらいです!
右手には「糠峯団地」があります。

遠くにコスモス立願寺店が見えます!

青々とした緑が美しい。
まだお店が見えてきません。笑

でたっ!
はっ!古民家か( ゚Д゚)!!
いい感じや~ん♡

いや~ん、ステキ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

店内BGMは川の流れる音!!
癒されます。

喧騒から離れた玉名の避暑地。
いや~、穴場スポット見つけちゃった☆
スローフードの店 品川のメニュー

メニューは1つ!
最近、メニューは1つで強気の姿勢を貫くお店が好きです。
ウノキ商店さんとか。。
食品ロスや人件費を削減し、味一本で勝負!という良さが私も年を重ねてきて分かってきました。笑
「まごわやさしい御膳」
まめ
ごま
わかめ
やさい
さかな
しいたけ
いも
を使った御膳。
家庭科の授業を思い出します。

先ほどのメニューには料金がかかれていませんでした。
メイン料理によって変わるからです!

まず初めにサラダがどっさりと\(◎o◎)/!
友人は丸いお皿で、私は四角いお皿でした。
「スローフードの店品川」では、様々な焼き物が楽しめるのも魅力の一つです(^^♪

よ~くみると、ごまやじゃこが入っているんです(^^)/
品川さんは、代々農家の古きよき時代のスローフードのなかで育ったそうで
こちらのお野菜は所有の畑で自家栽培されたもの。
もちろん無農薬です!
スローフードとは、ファストフードの反対語で
「地産地消」
「食べ物をじっくり見直すことから、生活に豊かさを持とう」
という意味を持ちますが
品川さんは「始末をつける」という概念も必要だと考えられています。
残った食材などは、酵素を取り入れた酵素堆肥に。
皮一枚、葉一枚まで、土に返して新しい命を送り出してもらうための始末を、最後まで責任をもって実行できる組織でありたいという思いのもと、献立を考え店舗で提供されています。
”循環型農業の継続維持が可能な企業体質を確立したい”
素晴らしい企業理念をお持ちなんです。

今回は、火の本豚ハンバーグ1,680円(酵素玄米大盛り)と

おまかせサービスステーキ2,380円(酵素玄米少な目)をいただきました。
でました、私の好きな酵素玄米。笑
身体にいい。というのは言わずもがな、
赤飯よりもあっさり食べられて私は好きです♡

ハンバーグ、やわらか~い!
ネギと丁寧にこねられているのが伝わります。
タレは2種類用意されておりまして、
さっぱりとしたポン酢と濃厚でピリッとしたニンニク醤油で楽しめます(^^)
温野菜も美味しいのなんのって!
カブ、久しぶりに食べたなぁ・・・

サイコロステーキってこんなに柔らかく仕上がるの?
作り方(焼き方?)教えて欲しいです。。

そしてこちら!
「スローフードの店品川」名物、ミルク豆腐~!!

これがですね、とにかく美味しい。
ごま豆腐・・・だと思うんですけど、
すごいクリーミーなんです。
お持ち帰りでテイクアウトなさる方がいるのも納得の一品です。

スープはミネストローネ・・・
かと思いきや、生姜が効いた、ピリ辛スープでした。
このピリ辛は生姜ではないような・・・
いや、でもミネストローネという表現が正しいか・・・
すみません、上手く伝えられないのですが、ベーコンがアクセントとなって
こちらも美味しくお野菜をいただける汁物になっていました(^^♪

最後にデザート・・・
なんだと思います!?( ̄ー ̄)ニヤリ
正解は・・・
お茶のゼリー
そうきたか、その手があったか。
あ~、親を連れてきて食べさせたいなぁ。
そんな幸せな気持ちになる「まごわやさしい御膳」でした。

単品で、ハニートーストやクロワッサンプレートもありますので
女子会にもいいですね(^_-)-☆

夜も「まごわやさしい御膳」のみで、料金は少し変わるようでした。
おすすめワインとのマリアージュも、想像しただけで美味しそうです🤤
コロナ禍の今、「スローフードの店 品川」で
今一度、食物に向き合ってみませんか?
スローフードの店 品川の情報
電話: 0968-72-6868
営業時間 AM 11:30 〜 PM 9:00
コメント