【熊本県北ふるさと納税返礼品】地元民が口コミレビューでご紹介!

こんにちは!

熊本県北在住のブロガー、いがぐり🌰くるみです。

今日はふるさと納税のお話!

2,000円の負担だけで返礼品が無料でもらえる!?
そんなオトクな制度、ふるさと納税。

とはいえ、「税金の前払いと分かってはいるけど高い・・・」

「関係のない自治体に税金を納めるのもなんだかなぁ」

「まだ年末まで日があるし、今はいっかな。」

という方が多いのでは。

しかしですね

普段、日常使いしているものが「ふるさと納税」返礼品としてあったら

これはふるさと納税で申し込む一択でしょう!!

近隣の自治体にはお世話にもなっているので罪悪感もなし!

ということで、熊本県北に在住の主婦がオススメする熊本県北の「ふるさと納税返礼品」をまとめてご紹介します♪

スライスカット済み馬刺し

はい、通い慣れている玉名の「肥後精肉」さん!

肥後精肉さんの馬刺しはスライスカット済みで真空パックで冷凍保存されているので

食べたいときに15分ぐらい水に漬けていればすぐに食べられちゃうお手軽さ!

手抜きしたいから馬刺し買ってるのになんで切らんといけんねや!

切って生で食べるのは衛生面が心配・・・まな板もどうしたらいいの。

厚みによって舌触り・噛み応えが違って本来の美味しさが楽しめない!

そんな声にはスライスカット済み馬刺し一択です。

贈答用ならなおさらスライスカット済み押しです。

赤身とフタエゴ

熊本に8年住んで何度もリピートしている私が肥後精肉さんの美味しさは保障します!

👆こちらは赤身のみ!

200g・・・うちは2人で食べちゃうけど(笑)一般的には4人前かな?

赤身以外の部位も食べたい!という方にはこちら👆

赤身300gにタテガミ50gの満足セット🥰

赤身とタテガミを一緒に食べると私の大好きなフタエゴ(コーネ)の味わいになっておすすめ!(え

玉名市在住の方はこちら👆

山鹿市のふるさと納税で、九州食肉産業さんの馬刺しスライスセット。

スライスカット済みの馬刺しって意外と取り扱いが少ないです・・・!

ふるさと納税は名前のとおり「ふるさと」故郷の名物をお世話になった方に贈りたい!

と利用する方も多いと思います。

そんなとき、熊本と言ったら馬刺しが浮かびませんか?

私は熊本から引っ越してしまったら絶対馬刺しが恋しくなって自分で買う自信がありますw

実際、我が家は毎年、広島の義実家へ馬刺しを贈っているので

そんなときに「ふるさと納税」利用しない手はありません!

楽天はスーパーセールのある
3月
6月
9月
12月

さらに楽天カード利用なら5と0のつく日が狙い目です!

毎年焦って年末にがばっと申し込んで、来月の支払額がとんでもないことに・・・

なんて事態をさけるためには、ボーナス(6月、12月)払いで分散させて

5月、11月の2回に分けてふるさと納税を申し込むのもおすすめ!

5月ではまだ今年の年収(控除上限額)決まってないし・・・という方も

半分~控えめに申し込んでおくのが計画的でオススメ◎

5月といえば、昨年分に対する住民税が決定する時期なので

昨年のふるさと納税が控除されているかの確認とセットで来年用に忘れないうちに申し込んでおく!

というのが私のやり方です。

レビューが豊富でポイントも溜まる&使える楽天が一番かな~

と思いますが、楽天も先行き怪しいので・・・(^^;

他に申し込みできるポータルサイトもご紹介しておきますね!

auPAYはこちら👆

ふるなびはこちら👆

豚しゃぶしゃぶ肉

続いてご紹介するのは
熊本県北にお住まいの方なら知らない方はいないでしょう、

和水町サイキさんの火の本豚!

使い勝手のよい豚しゃぶしゃぶ肉で、高評価レビューにつき在庫が間に合ってない状態です💦

なので、年末に焦って申し込んでも、売り切れで申し込めない可能性大なのでお早めに!

※我が家の冷凍庫公開

こんな風に立てて保管できるのでかさばらないし

解凍後も安心して開封できるように、ドリップ防止&切り込み入りで

消費者側のことをよく考えられて作られた、さすがの人気商品です!

ちょうどよい脂身と、申し分のない厚みで

1袋300gでこんなに!

※鍋スープに入れています!灰汁の色ジャナイヨ!

丼まるまる1杯分はある!

これが小分け×5つで10,000円(ふるさと納税)はコスパよすぎませんか・・・

野菜の肉巻きなど、お弁当のおかずとして入れても臭みもなく美味しい豚肉でしたよ!

 




auPAYはこちら👆

ふるなびはこちら👆

ふるさと本舗はこちら👆

番外編

その他に個人的に気になった返礼品はこちら!

コストコの年会費が無料になるクーポンがふるさと納税で( ゚Д゚)!!

御船町のふるさと納税なので、熊本県北民はみんな申し込めます!!

そのほか、人気と評判のホタテを頼んでみたり

焼くと固くなったので生がおすすめ

牛タンも頼んだことありますが、

確かに美味しいけど・・・量が多くて飽きる・・・1回頼んだらもういいかな。

というのが正直なところ(^^;

お米や洗剤、ペーパー類もありがたいけど、保管場所に困る。

そもそもふるさと納税の仕組みがイマイチ・・・

2回目以降の常連さんは感じることが多いのではないでしょうか。

自分の住んでいる自治体では寄付ができず、本来納めるはずだった住民税を他市町村へ納めることになるので

長期的に考えると、自分の住んでいる自治体サービスの低下に繋がるのではないか

なんだかな~という思いが残りますよね。

そんな方は近隣の自治体のふるさと納税がおすすめ!

近くの普段お世話になっている自治体でよく知っているお店のものなら安心だし

寄付本来の目的も果たせていて気持ちがいいものです。

ぜひ参考にしてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました