こんにちは!
熊本県北あらたま(荒尾・玉名)地域で活動するブロガー、いがぐり🌰くるみです。
コロナで延期となっていた玉名市の一大イベント「花しょうぶまつり」が3年ぶりに開催決定!
花しょうぶまつりは高瀬裏川水際緑地で行われるのですが
「花より団子」という言葉のとおり
思い出すお店があります・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
今日ご紹介するのは
玉名市高瀬の「菊水堂本店」さんです。
アイスキャンディーの写真が目を引きます。
店内の様子
店内はこんな感じ(^^)/
代表銘菓の「長者饅頭」。
短かった期限を改善し、新しく生まれ変わっています。
なんですかこのカワイイコーナー( ゚Д゚)
黒巻なるものも。
抹茶ロール、ほうじ茶ロールの他にも、焼き洋菓子の取り扱いもありました。
見切れてしまっていますが、甘酒ぷりん、練り切り上生菓子が美しくてたまりません・・・!
あいすきゃんでぃ
そしてこちら!!
あいすきゃんでぃコーナー。
映え!!!(⋈◍>◡<◍)。✧♡
裏庭のイートインスペース
奥に進むと、裏庭にイートインスペースがあるとな\(◎o◎)/!?
こちらから進んでいくと・・・
おじいちゃんおばあちゃんちのようなスペースが!!
さらに奥へ進むと・・・
なにココ!!めっちゃいいとこ!!!!(((o(*゚▽゚*)o)))
高瀬裏川
玉名の川と言ったら「菊池川」。
その裏に、地名の高瀬からとって「高瀬裏川」となる小川があるのはご存知ですか?
江戸時代からの石垣、石橋(眼鏡橋)・・・この風情はなんとも言い表せないものがあります。
水路跡の散歩道があり、今の時期は花菖蒲(しょうぶ)が咲き誇っています。
そして、その花しょうぶを見立てた上生菓子とお抹茶をいただく!!
なんて贅沢な至福の時・・・!!
断面も美しい。
日本人に生まれてよかったと思う瞬間ですね。
アイスキャンディーは和三盆を選びました。
茶色ですが、砂糖の色なので、実際はミルクアイスのような味わい。
これがめちゃくちゃ美味しいです。
美味しいミルクアイスを求めて阿蘇方面へ行きがちですが
そこまで行かなくても「玉名の菊水堂本店さんで食べられるよ」と大きな声で叫びたいです。
求肥(白玉)が入っているのも和菓子屋さんならではで最高です。
個人的には、抹茶を2倍使用された「贅沢抹茶」が気になります。
ふるさと納税の返礼品としても選ばれているようなので、遠くにお住いの方もぜひチェックしてください(^_-)-☆
また、梅雨明け7月20日からは、毎年人気のかき氷も始まります!
玉名いちご、抹茶、ミルク、ほうじ茶、珈琲の自家製蜜に、丁寧に薄く削られたふわふわ食感のかき氷!
既に待ち遠しい・・・!
菊水堂本店の情報
営業時間 | 8:30~19:00 |
定休日 | 日曜日 |
ホームページ | http://www.kikusuido.jp/ |
コメント