九州から関西へ引っ越して気付いた比較!田舎と都会の違いと共通点

こんにちは!

2023年10月に熊本県から兵庫県へ引っ越した、いがぐり🌰くるみです。

出身は広島、なぜ九州から関西へ・・・とよく聞かれますが

夫の仕事の都合です。

これに私は不満を感じていません。

どこの土地でも良さがあると知っているからです。

新しい土地へ足を踏み入れると、前住んでいたところと比較してよかったことに気付くことも多くあります。

海外旅行へ行くと、日本の素晴しさに気付くっていうじゃないですか。

あれの国内版です。

しばらくは熊本(九州)のことを懐かしんで思い出すと思うので

忘れない今のうちに留めておこうと思います◎

スポンサーリンク

熊本(九州)は野菜が安い

兵庫県産の野菜もありますが、スーパーに並ぶ県産の野菜の量がぜんぜん違います。

兵庫県は長野県、鳥取県から来ていることが多いようで

ミニトマトだけ熊本なことが多いです。(熊本県北代表、玉名市がんばれ!)

他県に頼っているということは、必然的に輸送費が追加され、売値が高い気がします。

あと、豚肉も九州産が多いです。

養豚場の問題でしょうか。

そこから豚骨ラーメンが生まれたのか・・・なんて

兵庫県のラーメンは和歌山ラーメンみたいな豚骨醤油ラーメンかな?

広島もそんな感じでした。

個人的には、にんにく入れたら熊本ラーメンになるような気もする・・・濃厚です。

スポンサーリンク

熊本(九州)の泉質はめちゃくちゃいい

兵庫県にも「有馬温泉」や「城崎温泉」と有名な温泉地があり、銭湯が多く存在しますが

あのとろっとした熊本(九州)の泉質にはまだ出会えていません・・・

お湯の温度もぬるいような。

阿蘇山の力でしょうか(?)

兵庫県にもおいしい水で有名な六甲山がありますが

熊本(九州)の広大な自然には叶わないような気がしてなりません。

泉質がいいというのは人によって違うと思いますが

あれ、シャンプー流したよね?と勘違いせずにはいられない全身ぬめぬめしっとりの(特に和水町の三加和温泉)が懐かしくてたまらないですね。

スポンサーリンク

熊本(九州)の水は美味しい

泉質の次は水道水。

広島から熊本に引っ越した当初も感じていましたが、蛇口からでる水がそのまま飲めるぐらい美味しい。

広島にいるときは浄水器を使っていたので、驚きました。

そして熊本から兵庫へ引っ越した今は、白湯も飲めなくて、レモンいれるか麦茶にするか、水は買うものとなっています(^^;

お金かかる・・・

ただ、美味しい水道水=ミネラル分が豊富なのか

熊本の水垢はしつこく取れないのと、加湿器(の空気清浄機フィルター)がやられました。

これはいくらこまめに掃除してもダメでした。

私が住んでいた熊本県北(長洲町)だけのお話かもしれませんが・・・

湿度もすごく高かったです。熊本県北は金峰山からの盆地だから、と聞いたことがあります。

兵庫県と広島県は同じぐらいの湿度です(?)

でもこれは住んでいる家に問題があるのかも・・・

あと、熊本の水圧も強かった気がします。

今はシャワー圧も弱いので、プチ海外に来た気分です。。

スポンサーリンク

熊本(九州)は魚が安くて美味しい?

これは個人的な感覚なのですが、スーパーで購入する魚の安さ、新鮮さは熊本のほうがよかったなと思います。

野菜同様、ある程度の料金を出せば美味しい魚も買えますが

お刺身はなかなか手が出ず・・・

熊本、というか長洲町のユーマートトクナガや鮮ど市場でしょっちゅうお刺身買っていたのが懐かしいです。

一番分かりやすかったのは、蒲鉾ですかね。

なんか、味が違うんですよ。

兵庫県で買った蒲鉾はどれも子どもが食べてくれない・・・(T_T)

熊本県北は治安が良い

田舎=治安がいいというのを実感しています。

私が住んでいるのは九州で言うと久留米ぐらいの規模の街なのですが、兵庫県では田舎と言われています。

それ聞いた私「いや、本気の田舎なめんなよ!こんな店ないからな!」

って思うと同時に、警官が見回る景色を久しぶりに見た気がします。

熊本県北では車で園の送り迎えするも、車のキーはつけっぱなし

ちょっとそこまでだったら家の鍵も閉めません・・・。

それを久留米でやったらどうなるか。

自転車の盗難もよくあるみたいです。久留米が田舎という世界観にまだついていけてない・・・

車の運転も、兵庫(関西)はグイグイ来る感じがあって、右折車が入ってくるの早いし

毎日どこかで衝突事故をみている気がします…

まぁこれは交通量が桁違いに多いので、比べる意味がないかもしれませんが

やっぱり田舎ほど平和だったなぁと感じます。(無法地帯だったとも言うw)

歩行者、自転車の数も桁違いですね。

分かりやすいのが、子供乗せ自転車の多いこと・・・

熊本県北では子ども乗せた自転車なんて見たことありません。←

スポンサーリンク

他人との距離感は似ている気がする

私が住んでいるのは兵庫県の田舎、神戸市よりも西側の姫路寄り、播磨・藩州地方っていうのもあるのですが

熊本(九州)の方と同様、みなさん優しい気がします。

もともと、関西ってそんなイメージでプラスでボケ突っ込みが入ってくるのかな~と思っていたのですが

関西の中心地ではないからか、おもしろ重視の会話にはまだ出会えていません。

ただ、お話は上手な方が多いです、いかに自分が面白くないか・・・

広島弁と関西弁は似ているところもあるのも救いです。

ただ、広島弁は「ほいじゃけぇ、ぶち、ありがとうさん(?)」と濁るところもあって距離を感じますが

関西弁は「そやからな、ほんま、ありがとお!」と方言により親近感がだいぶ出ている気がします。

九州のイントネーションと関西のイントネーションはどちらも主張強めなので

私は九州に染まりかけているのか微妙なうちに、関西に取り込まれていくことでしょう(笑)

スポンサーリンク

まとめ

  • 関西テレビが面白い(テレビ視聴率、高そう)
  • 電車でふらっとお出かけができるので、狙って行かなくてもふらっといい服や人などに出会える=視野が広がる、効率よく過ごせる

その他、田舎と都会の違いとしてはテレビの面白さ、時事問題の身近さを感じました。

政治で言うと、熊本県北では町長(市長)が無投票で当選なんてことがありましたが

関西では若い方が市長に就かれたり、「ここがいけんよね」と問題提起をよくする場面に触れる気がします。

田舎にいると、テレビの内容は他人事でしたが

都会だといいなと思ったお店に行ける楽しさがあると同時に怖いニュースに触れては身が引き締まります。

ポストに入ってくるチラシの数も全然ちがいます。

どんだけお店がオープンするんや!っていうぐらい種類も数も多く、誘惑まみれです。

配達物も熊本(九州)にいた時よりも早く到着します。

九州と関西は離れているから、熊本のことを思い出すことはなくなっていくんだろうなぁ・・・と思っていたのですが

以外にも、古紙回収場にくまモンの絵があったりして、

熊本県北に住んでいたときより、くまモンを見かけますw

調べてみると、リサイクル業者「澤田紙業」さんの想い

「姫路城のライバル、熊本城が復興してほしいから」

なんだそうで、元熊本県民は古紙を集めるたびに、くまモンに癒されながら熊本を思い出し暮らしています(^^♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました