こんにちは!
いがぐり🌰くるみです。
暖かくなってきましたね!
そんな中、久しぶりにお祭り開催の情報が!!

福岡県柳川市商工会議所青年部によります「YEG.fes」
大牟田駅前マルシェでもご紹介しましたが、
全国で統一されて使用されている「YEG」とは、Young Entrepreneurs Groupの略称で「商工会議所青年部」という意味です。
それを
Y よかもん
E イベント
G グルメ
といい感じに改良しちゃってます。
開催場所
開催場所は、
からたち文人の足湯公園と
柳川市民文化会館水都です。
柳川市民文化会館での開催は今年初です。
YEG.fes自体は3回目?4回目?なのですが
昨年、一昨年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、なくなく中止。
私も前回お邪魔しておりまして、実に3年ぶりの開催にワクワク!
そしたらなんと会場が2つにバージョンアップしていてテンションMAX!!

出店数が多すぎて、字が読めない。
3年前の前回は、左側のからたち文人の足湯公園のみでしたので、
単純に考えても倍にバージョンアップ。
先ほどのグーグルマップでご確認いただけるように、
からたち文人の足湯公園と柳川市民文化会館は少し離れています。
水上タクシー

そこで、今回の開催から新たに加わったのが「水上タクシー」
あの!柳川名物、川下りをいい感じに取り入れちゃってる!
ナイスセンスです。

2会場それぞれ15分おきにあり、中学生以上200円、小学生以下100円です。
子ども1人の3人家族なら
片道500円、ワンコインで利用できます。
値段設定もちょうど( ・∀・)イイ!!

しかもちょうど橋の下をくぐるというパフォーマンスつき。

あれっ!!
大牟田のジャー坊が来ていました!!
10時から16時の間、
毎時00分、15分、30分、45分に2会場それぞれでますので、もう一会場から出発した水上タクシーとすれ違います。
お決まりの手をふって挨拶するのは子どもが楽しそうでした☆
からたち文人の足湯公園
前置きが長くなりました。
それでは会場の様子をざーーーっとご紹介します!

これは手作りの入口!?
提灯は夜にライトアップされるのでしょうか。
(からたち文人の足湯公園は20時まで開催です)

子どもには駄菓子のプレゼントあり!

足つぼマッサージスペースありの足湯は現在休止。
ベンチとして利用されていました。



どこから紹介していいのでしょうか、もうとにかくお祭りです。
ブロガー活動と、子どもの監護と、自分の胃袋との兼ね合いで
いい写真があまりないのは察してください。

ご想像のとおり、誘惑のお祭りです。

熊本では見かけないキッチンカーの数々に、グルメブロガー魂、燃えます

会場マイクアナウンスで紹介されていたジャークチキン、美味しそうだった・・・

珍しいワークショップもありました!

荒尾にも米粉チュロスのキッチンカーが最近オープンしましたが、それよりも早く活動していらっしゃるダニーチュロスさん。
熊本にも来られたことがありますよ!

イートインスペースに
いろんなパフォーマンスが披露されるステージもありました!
柳川市民文化会館

それではもう一つの会場へ。

こちらの会場メインは何と言ってもスケボー&BMX(自転車)コーナーがあるところでしょう。
みんな楽しそうで、かなり盛り上がっていましたよ!

お絵描き、塗り絵コーナーや

バルーンプレゼントも!
手に花ついちゃってるよ!かわ!

キャンプコーナーに

ドローンコーナーに

ピアノコーナー

スーパーカー展示コーナーまで!

かっけええええええ
この奥に見えます建物が柳川市民文化会館で

中にはさげもん&ひな人形も!
この日は暑かったので、室内で休憩できるスペースはほんとありがたかったです。
しかもトイレも超キレイで助かりました・・・

2階から見てもスーパーカーかっけえええ

Wi-Fiもありましたよ!

それではこちらのキッチンカーも少しご紹介します!

この日、ハンバーガー屋さんは4店舗出店されていたそう!
どうりでやたら食べたくなるワケだ・・・

若い男の子が販売されている生パスタを発見!

珍しいですよね!

春菊ニガテなのですが、これめちゃくちゃ美味しくてびっくりしました!

子どもはりんご飴、いくよね・・・
だってこんな魅力的なディスプレイなんだもん・・・



あの台湾カステラ「山田スイーツ」さんも出店されていましたよ~!

私は暑すぎて・・・

酢が体にキクゥゥウゥゥ
見た目甘酒のようなとろみがあり、美味しかったです!

柳川市民文化会館は、車好きな方、アウトドア好きな方ウェルカムスペースとみました。

細かいところの装飾も抜かりなく、
スタッフの数も3年前の前回と比べ物にならないほど多く、かなり気合いが入った方様子でお客さんも楽しそうでしたよ~!!
駐車場&シャトルバス

ちょっとこの地図だと会場が分かりにくいのですが、
右上の柳川市役所の左下にありますのが「柳川市民文化会館」
その左、かんぽの宿柳川の右に位置するのがもう一会場「からたち文人の足湯公園です。」

柳川市役所
JA柳川本所
マルキョウ南
両開中学校跡地
にはこんなでっかいシャトルバスが無料ででていました!
YEGさん太っ腹~( ゚Д゚)



いかがだったでしょうか。
夜にはサプライズで花火も打ち上げられたとか・・・( ゚Д゚)
2年間開催できなかった貯蓄が大放出したのでしょうか
来年の開催も期待できます!
毎年3月の1日限定開催ですのでお見逃しなく!!
👆この時は柳川市商工会議所青年部さんでてなかった・・・?
全国のYEG様のご活躍をお祈りしています!!
コメント