こんにちは!
熊本県北・福岡南部で活動するブロガー、いがぐり🌰くるみです。
当ブログの読者さまの大半は
同地域にお住まいの方々と思いますが
昔住んでいて、懐かしいな~と思いながら見てくださっている方も中にはいるようです。
そんな方にもお伝えするため、
今日もこの暑い中、私は足を動かして調査してきました

2022年9月9日(金)荒尾にドン・キホーテがオープンしました


荒尾にドン・キホーテができる・・・
これね、衝撃なんですよ。
だってね、熊本県北に住んでいる者がドン・キホーテで買い物したい!と思ったら
福岡県の八女店か久留米店
佐賀店
熊本県の合志店・菊陽店・市内2店舗
最寄りまで30キロだか40キロぐらいあったワケですよ!!
まじで熊本県北取り残されてる感ハンパないぃぃ
荒尾店へのアクセス・駐車場


24時間朝9時から深夜2時まで営業ですからね、駐車場は充分に。
奥に見えます建物はつかさパチンコ大牟田店です。
ドン・キホーテは荒尾(熊本)
つかさパチンコは大牟田(福岡)

県境の道がこちらになりますっ!!
キレイに整備されてるぅぅ
パチンコ⇔ドン・キホーテ行き放題

しかし、国道208号線から曲がった直後はちょっと狭いです。
ガードレール、歩道の縁石などにぶつかりかねないので注意してください。
ドン・キホーテから帰るときも、右折(荒尾・玉名方面)は混みやすいので、避けた方がいいかも。

かといって、イオンタウンの方から行くにもこの交差点、危ないんですよ~。
まっすぐ行く車と右折・左折する車、歩行者とイオンタウンから出てくる車で個人的にここ通るのニガテです・・・
写真はオープンから5日後の平日の朝10時です。
オープン直後の土日は大渋滞で駐車場は満車になっていました。

駐車場は2か所あってその間は広いですが、歩行者も通ります。

オープンから5日後の平日、朝9時30分ではお店に近い駐車場はほぼ満車。
手前の駐車場はガラガラ、という感じでしたが、10時過ぎにお店を出ると、結構埋まってきていました・・・。

平日でもこの状態ということは、土日祝は満車で入れないというのは納得の事態。

ドン・キホーテの電子マネー、クレジットカード(majica donpen、マジカドンペン)を申し込むとお買い物券やポイントプレゼントがあり、たくさんの方が手続きされていました。
荒尾店内の様子
店内の写真は撮れませんが、実際に行ってみた個人的な感想を述べたいと思います。
熊本地震が起きる前、熊本市内のドン・キホーテに行ったぶりだったので約7年ぶりに入ってみましたが、
通路が広い
人がどのぐらいいるのかにもよりますが、ベビーカーでも行けます。

棚はそんなに高くなくて
「化粧品」
「日用品」
「食料品」などとブースごとに固められおり
お買い物カゴに店内フロアマップがあるのは分かりやすかったですが
フロアマップがないと迷路で結構分かりにくい導線です。
昔からのイメージ通り、店内はポップが多く、たぶん一番多い文字は「ド」だと思います。
ドドドドドドド
と書いてあるところがたくさんあったので、子どもがハマリそうだな、と笑
この辺りではなかなか買えないような
東南アジアの食品
韓国コスメ
香水
金のアクセサリー
ブランドバッグ(中古あり)
大人のおもちゃコーナーもあったりして(そういえばコスプレグッズはなかったような気がする)
わざわざドン・キホーテまで足を運んで買い物にくる理由が分かりました。
自転車が売ってあるのも◎
ただ、メガドンキと言うほど品数は多くないような。

今回の目玉、熊本初の肉に特化した専門店「久善(きゅうぜん)」
ドン・キホーテの独自ブランドで、地産地消をコンセプトに九州の素材を使用しているとか・・・?

国産のお米は美味しくチャーシューは分厚い!
小盛でU字のチャーシューが4枚入っていてお腹いっぱいになりました。
その他、メンチカツや和風ソースっぽいハンバーグも美味しそうでした!
ステーキや馬刺しも売ってあり、高齢者の方が「安いんかどうなんかわからんなぁ」と呟きながら歩いておられました・・

PBの情熱価格シリーズもいいものがたくさんありますよ!
これからの季節、主婦は国産だしで193円に目をつけました👀
ドン・キホーテではPBは「プライベートブランド」ではなく、「ピープルブランド」で
キャッチコピーの「激安の殿堂」ならぬ「ダメ出しの殿堂」で消費者からの意見を集めて開発されているのだそう。
私が購入したこの鍋用つゆは製造者は㈱ダイショーとなっていますが、ドン・キホーテが企画・開発した鍋つゆで、ドン・キホーテにしかできない低価格の商品なんです!
そうそう、レジ付近ではグランドオープン記念で?抗原検査キットが35%オフで1,419円で売られていましたよ。
あと、トイレが茶色のレンガ調で、万田坑をコンセプトにしているようでした。
レジの後、出口付近にクレーンゲームも割とあって、太鼓の達人もありましたが、
ゲームコーナーの営業は
10:00~22:00(ドン・キホーテは9:00~26:00)で、16歳未満の方は18時以降は保護者同伴でないと入れないので注意してください!
近隣のお店情報

ドン・キホーテ荒尾店からは以前ご紹介したからあげ虎一(荒尾本店)さんも近いですよ!
この写真は土下座餃子さんに買いに行った際、撮ってます📷

荒尾と大牟田市の境目なので、標識が目印ですよ!

あらおシティモールのリニューアルと時期がどん被りで荒尾が急に栄える
コメント