こんにちは!
熊本県北あらたま(荒尾・玉名)+福岡南部で活動するブロガー、いがぐり🌰くるみです。
暑くなってきてがっつりお肉を食べたい!!バーベキューもしたいですね~
ところで主役のお肉はスーパーで購入しますか?
お肉メインのバーベキューなんだし、いつもと違ったお肉食べたいな~
でもお肉屋さんってどこがいいのか分からない
そんな方にオススメなのが

福岡県大牟田市三里町にあります
「朝日屋精肉店」さんです。
最近、若い店主が頑張ってるんです。
アクセス位置情報

この写真を見て、あ~あそこね!と思う方はいるでしょうか。
大牟田は大牟田でも荒尾の四ツ山に近く
メロンパンで有名な万幸堂さん
キッチンよつやまさんの近くです。

駐車場は店舗横ではなく、向かいにあります。

お名前が書いてある月極「ろ」以外の場所に停めましょう。
店内の様子

以前ご紹介したのあそびロッジさんとのコラボされています。
アウトドアキャンプに美味しいお肉は欠かせませんからね。

5月には自然派ワインを扱う「SANTE」さんともコラボ。
サンテさんは荒尾市川登にあり、熊本県内で唯一希少なマキコレワインを販売されています。
美味しいワインにお肉もまた最高
メニュー

あれ上手く撮れてないな
まぁよくあるお肉屋さんね~
と思った方はよく見てください!?

見たことない
聞いたことないお肉が飛び込んできます

味が濃厚なブリスケスライス
詳しく知りたい方はお店の方が親切に教えてくださいますよ。
店主はなんと私と同じミドサーで若い!(若いってことでいいよね?)
しかもイケメン。
お子さんでお店を継がれたのかと思いきや
元々お肉屋さんに卸売りをされていた方だそうで
熊本市内から荒尾を飛び越えて福岡県大牟田市の「朝日屋精肉店」を継がれているそうです。
家族で熊本県北?いや、福岡南部?に引っ越されてきたとのことで、めちゃくちゃ親近感!

この日は大雨の浸水により、熟成肉用の冷蔵庫が故障。
「このあたりは昔、川だったけんね~」
地元の方に教えてもらう光景が素晴らしい。
こういう雰囲気はお店の味にでてくると個人的に思います。
これが熟成肉

通常は4,000円/100gのところ
熟成期間が半月ほど足りなかったということで半額でGET!!
家で熟成肉を食べる
そんな日が来るなんて、思ってもみなかった・・

帰りのスーパーでも半額のステーキを発見w
同じ約100gで約1,000円
熟成肉との差は約1,300円!
ということで比較してみることにしてみました!

焼く前に比較してもわからん素人w
同じ部位ではないので脂の入り方を比較してもしょうがないですね。


ここらへんから、「私、なにやってるんだ・・・」と思い始めます。
素人なのにこれ比較して伝わるんか・・・?
塩コショウ雑じゃね?


以後、スーパーのお肉写真は省略することにしました。(写真で見ても混乱するだけなので)

スーパーのお肉と比較して分かったこと
- 脂身にまったく臭みがない
- 胃もたれしない
- 歯ごたえがある
スーパーのお肉は3切れで「もういらない・・・」となりましたが、
この熟成肉はいくらでも食べられる。
+1,000円ほどでこのクオリティのお肉をいただけるなら、スーパーのお肉よりもやっぱりお肉屋さんで買う方が結果的にコスパいいかな、なんて思います。

むか~し(10年ぐらい前)熟成肉が流行ったとき、広島のお店で食べたことがあったのですが
独特な臭いで熟成肉にニガテ意識がありました。
朝日屋精肉店さんの熟成肉は「未経産和牛」の熟成肉。
元々は卸売り屋さんなので、確かな目利きで仕入れ販売されています。
黒豚も「鹿児島産純粋」だそうで、ホンモノのお肉にこだわっていらっしゃいます。

おすすめのお肉を尋ねると、お仕事そっちのけで熱く語ってくれるような店主ですよ!
コロナでなかなかお出かけができないけれど、せっかくの夏休み
お盆で家族の集まり・お中元などに
朝日屋精肉店さんでホンモノのお肉でスタミナつけましょう☆
朝日屋精肉店の情報
◼︎#和牛(#wagyu)🐃 と#黒豚 🐖が
美味しいお肉屋さん😳🍖
◼︎営業時間 9:30~18:00
◼︎店休日 日・祝日(臨時営業有り)
荒尾でホンモノのフレンチを提供されている「トロカデロ」さんは、朝日屋精肉店さんからお肉を仕入れているみたいですよ🥰
コメント