こんにちは!
慢性肩こり・腰痛を抱える
いがぐり🌰くるみです。
今日はオススメの健康器具のご紹介です♪

私は元々体力がなく、いわゆる文化系の文系人間です(?)
立ち仕事は1時間が限界で、
市役所で窓口業務に携わっていたときは、足がパンパンにむくみ、毎週のようにリンパマッサージに通っていました・・・

退職後、専業主婦になったワケですが
人間、不思議なもので
ダラダラしていたらそれはそれで身体が凝り固まり、しんどいんですよね・・・
さすがに無収入で頻繁にマッサージ通いするのは・・・と、悶々としていたのを今でも覚えています。
そして出産を経て、授乳・抱っこ・睡眠不足地獄に追われてからは
一人の時間・ストレス解消にまたマッサージ通い・・・
一人時間が大切な理由とは?おひとりさまは独りぼっちではない!
子どもがようやく幼稚園に行き、
気付けば自分は30代。
なにかしよう。と思うにも
下手にパートにでてもまた体が疲れるだけ・・・
コロナもあって急に休むと迷惑なので、なるべく在宅ワークでいきたい。
ということで、運動習慣をつけつつ、ブロガーをやっているワケなのですが
アラサー主婦がカーブスCurvesに挑戦!低価格で業績好調な実態とは?
それでもやっぱり慢性肩こり・腰痛からは抜け出せず。
マッサージは辞めて整骨院(整体)へシフトチェンジしてみましたが
整骨院の方によると
自分でいかに日頃から体と向き合うかが大事
なんだそうです。
その時施術していただいても、完全には回復しないので、日頃の生活習慣にストレッチや筋トレをいかに取り入れるかで体調管理は決まるそうなんです。
しかし、人間はだらけたい生物なのか
なかなかこまめに意識して取り組めないもの。
そこで、物(アイテム)を使うことで、まずは気軽に意識することから始めてみました。
「あ~凝ってるな~」
と感じた時に、パッと思い浮かんで手に取れるもの。
最初はヨガのストレッチポールを購入しました。
(フォームローラー、筋膜リリースでもいいと思います。)

しかし、なんせ場所をとる・・・
押し入れにしまうと忘れる・・・
もっとコンパクトで手軽に汎用性の高いものはないか・・・と探していたところ
出会いました
ストレッチウェーブリングです。

これがですね~、どこでも持ち運びできて
いろんなところにいろんな形でほぐせるので優秀なんです。
長距離の運転(助手席)でほぐしたり・・・
仕事中、昼休憩にほぐしたり。
見た目もなんかカワイイのもポイントかもしれません。
このプラスチックに4,000円・・・!?
と最初は思っていたのですが、
これを購入してから1か月、整骨院に行かなくなりました
そう思ったらかなりオトクでした。
寝転ぶだけで、自分の体重でぐーっと指圧されるラクさもポイント。
肩甲骨がマジで気持ちいいですし
首、頭も最高。
お尻や太ももを一生懸命自らの手でリンパマッサージはしんどいもの。
それを他人にしてもらうんですから、リンパマッサージは高くて当たり前。
ストレッチウェーブリングは特に自分では届かない背面をほぐすことができる優れものだと思います。
足裏で踏み込んでほぐすもよし。
お腹にあててうつ伏せも気持ちいいですよ。
プラスチック製で少し痛い場合は、ソフトタイプもおすすめ。
私はこのソフトタイプを追加購入して、2つ組み合わせてできるストレッチにチャレンジしようか悩んでいるところです・・・!
コメント