※本ページはプロモーションが含まれています
1年に一度は食べたい贅沢品、うなぎ!
土用の丑の日に焦って手ごろなスーパーのウナギに手を伸ばす・・・
それで満足できていますかっ!!!
とは言え高いから・・・
あれ!そんなときに「ふるさと納税」という制度があるじゃないですか!
しかもふるさと納税の鰻、九州が大人気なんですよ~!
(九州の甘い醤油が決めてなのかも?)
ふるさと納税自己負担金2,000円って、スーパーで買う国産ウナギとだいたい同額じゃないでしょうか。
それなら美味しい鰻を求めて・・・
ということで値上げ前にまとめたので要CHECK☆
鹿児島県東串良町
まずは、控えめに300g、2袋のこちら👇
|
〈広告〉
養殖うなぎ生産量日本一の鹿児島県で、高評価の鰻の蒲焼。
熊本も阿蘇山の恩恵を受けて水がキレイで美味しいですが
熊本産のウナギはあまり聞かず、鰻と言ったら熊本でも鹿児島!というイメージです。
鹿児島は桜山のシラス台地(火山灰)がろ過装置となり、澄んだ地下水により美味しい鰻が育つようですよ。
東串良町の鰻は、配送も早く「土用の丑に間に合った!」という口コミが多く見られました。
量も1人前~2人前と少量なので試してみる価値ありです◎
宮崎市
数々のランキング1位を獲得の宮崎市の鰻!!
鹿児島に続いて宮崎も鰻の名産地ってご存知でしたか?
|
〈広告〉
肉厚でふわふわ・・
梱包がしっかりしていて贈答用にもおすすめみたい。
1つ160g以上×3袋あるみたいなので、こっそりお家ランチに・・・
3人、いや4人家族で分けてもちょうどよさそう♪
特上の4袋はこちら👇
|
〈広告〉
こちらは1つが180g・・・むむむ、こちらの方が割安なのか?
人数に合わせて、予算と相談しましょう!
鹿児島県志布志市
鹿児島県志布志市志布志町志布志、早口言葉で有名な土地で多くの鰻レビューを見ました!
|
〈広告〉
こちらは160g以上が5つ。
土用の丑って1年に1回じゃないので、複数回に分けて、ひつまぶしにして食べる・・・なんて展開には大容量がおすすめかも。
この暑い夏を乗り越えるには、ぜひ、ふるさと納税でウナギ食べましょう!!
〈広告〉
auPAYはこちら👆
〈広告〉
ふるなびはこちら👆
〈広告〉
ふるさと本舗はこちら👆
コメント