こんにちは!
いがぐり🌰くるみです。
ひまわりと言ったら夏ですが、なんとコロナや大雨の影響で遅れて種をまいたため、この時期に満開となったひまわり畑があるんです!
本記事は2021年11月に訪問したときのものです。 2022年の開園は7月15日~24日です。
今日ご紹介するのは
福岡県柳川市橋本町にあります
「柳川ひまわり園」です。

右手に見えますのは「柳川浄化センター」
ごみ処理場でしょうか。
奥に見えますのは海。
そう、有明海です。

柳川むつごろう会さんが整備されています。
環境整備協力金として500円を支払うとひまわりの種がもらえます。


駐車場からちょっと歩きますので、小さいお子さんにはベビーカー持参をオススメします。
トイレも済ませておくことをお勧めします!

田んぼ道をぐんぐん進んでいくと、左奥に黄色の点々が。(言い方)

おおおおおおおお

展望デッキもありました。


芋けんぴの販売と食べるスペースもあり

たこ焼きとサーターアンダギーのお店がでていました。

たこ焼き機で作ったサーターアンダギー
25個ほど入って550円でした。

奥に見えます山、展望所へ行ってみましょう


きつい・・・

お~!!!
って小さすぎてひまわりか分からない黄色の物体になってる(笑)
菜の花だったりして?

日の当たり具合で咲き状況が異なるようです。


どうやらこっち向きがベストショットのようです。

一周して戻ってきました。
左手に展望デッキ、裏には男女2つずつと多目的のトイレがあります。
切り花3本200円・・・
切り花持ち帰り

な~んと、持ち帰りOKなんだとか。

茎が太いですが、4歳の子でも切れる硬さでしたよ!


柳川むつごろう会の方たちでしょうか、水を湿らせたティッシュ?に新聞紙で包んでくださいます。


そしてまた駐車場まで10分ほど歩いて帰ります。

家の蛍光灯で上向きに持ち直してくれるかな~と思ったのですが(^^;
でもやっぱり黄色いひまわりはいいですね!
パッと家が明るくなります♪
見頃は今週末までだそう!
開園して2週間だけが見頃・・・なんて短命。
お時間があられる方はぜひ見にいってみてください!
昨年(2020年)は開園されませんでした。
2022年も開園されることを願って。
柳川ひまわり園の情報
行き帰りに合わせて柳川グルメもどうぞ!
コメント