カーブスのデメリットから30代アラサー主婦は今後も続けるかどうか考察する

アラサー主婦がカーブスCurvesを3か月続けた結果!マシンサーキット内容
前回の続きです。

【 目次 】
1.カーブスCurvesの実態
2.カーブスCurvesマシンサーキットの内容
3.カーブスCurvesを3か月続けた結果

4.カーブスCurvesのデメリット☚今回はココ
5.カーブスCurvesを今後も続けるかどうか

スポンサーリンク

カーブスCurvesのデメリット

さて、カーブスCurvesのメリットが分かったところでデメリットもお話したいと思います。

私が3か月通うなかで、何度か腰、膝を痛めることがありました。

関節痛のイラスト(腰)

カーブス会員の平均年齢は50~60代。
私はアラサーです。雰囲気などは気にしません。笑

私ですらなるのですから、痛める方はどうやら多くいらっしゃるようです

しかし、カーブスでは、痛みの一因は「筋肉の衰え」として、
”動かして治す”ことを勧めています。

痛むときはゆっくりと、優しくトレーニングすることを推奨しています。

トレーニング後、痛みが増したらその強度は不適切。
痛みが変わらなかったら〇。
痛みが和らいだら◎。

その感覚を意識するように張り紙がしてあります。
(他にもいろんな文言が壁にたくさん張ってあります。これが宗教みたいだと思う人も・・・苦笑)

「このマシンはキツイ!自分には合わない!」

と思ったらそのマシンは飛ばし、
独自のストレッチや足踏みをされている方もいらっしゃいます。

カーブスでは、トレーナーがついているとは言っても、
一人のトレーナーが一度に最大マシン分、つまり12人見るわけですから、
トレーナーが会員一人一人のその都度の身体状況を把握している、というわけではないんです。

そこが、カーブスのいいとこどりのように見えて実はセミパーソナルトレーニングのデメリットと言えると思います。

そこで、私は整体師さんの意見を取り入れながら、カーブスと両立して
自らがパーソナルトレーナーになればいいんだ!
と思いつきました。

私の場合は内転筋を鍛えないほうがよい。
→4ヒップアダクターはやらないほうがよい。
内転筋は逆に緩めたほうがよいので、その間は内転筋のストレッチをする。

左のお尻を鍛えたほうがよい。(右のお尻は鍛えなくていい)
→7グルートは1週目も2週目も左でやる。

セミパーソナル制のカーブスでは、ある程度の自主性がある方が向いているかもしれません。

スポンサーリンク

カーブスを今後も続けるかどうか

継続して続けるには、快適な環境が必要です。

その背景には、通いやすい雰囲気とモチベーションをいかに維持できるか、にかかっていると思います。

カーブスでは、契約はしたものの通わない”幽霊会員”の存在を見逃しません。

1週間来店がない会員には電話がかかってくるんですよ!
利益だけを重視するのであれば、放っておくと思うのですが、、、

それが「しつこい」と思う方は合わないかもしれません。

私は子どもがまだ小さいので、夏休みなどの長期連休や風邪をひいて長引いたとき、カーブスに1週間行けないことはよくあります。

電話がかかってきたとき、自分がどんな言い訳をするのか。
自分を客観的に観察できる実験をしています。笑

人間、すぐサボりたくなりますからね。

もちろん電話にでれないこともありますが、別に出ないからといって咎められることも今までありませんでした。(折り返し電話が必須な訳でもない雰囲気です)

トレーナーさんは30~40代の方なので、私にとっては同じ世代の働く女性たち。

習慣づけて通う場は、働くスタッフも、通うお客さんも快適な空間であることがベスト!

1人で黙々と筋トレをできる方にはカーブスは向いていないかもしれません。

ほどよい距離感でサポートをしてほしい筋トレ初心者の方にカーブスはおすすめです!

実際に一度辞めてみた後のお話はこちら

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました