こんにちは!
熊本県北あらたま(荒尾・玉名)で活動するブロガー、いがぐり🌰くるみです。
熊本・玉名にはたくさんラーメン屋さんがありますが
お店で麺を作っている
自家製麺のラーメン屋さんって聞いたことありますか?
しかも最近、ラーメンだけでなく冷麺、辛麺も開発したとか・・・



この変わったラーメン屋さんとは
玉名にあります「麺家いっぽう」さん。
実は、コロナ禍で開発したラーメンの無人自販機で話題になり、
2021年2月~5月にかけて
くまパワ!
英太郎のかたらんね
週刊山崎くん
熊本日日新聞
めざましテレビ←全国!
若っ人ランド
それはそれはたくさんのメディアに取り上げられたので既にご存知の方も多いかもしれません。
ですが、2022年の夏に向けて開発された冷麺・辛麺についてはまだあまり知られていないのでは。
何度、足を運んでも感動する麺家いっぽうさんの魅力についてまとめましたので自販機からどうぞご覧ください👇
無人自動販売機

麺家いっぽうさんは、元々、いつも行列ができるほどの人気の熊本県玉名市のラーメン屋さん。
「コロナで自粛しないといけない中、少しでも多くの方々にお店の味を届けたい」
そんな思いから、「#おうちでラーメン」と称して自宅で簡単に調理できるラーメンセットを販売されてきました。

さらに、2021年2月からは電子レンジでも簡単に調理して食べられるように工夫され、
なんと無人自動販売機まで作ってしまったのです!!!

お店のすぐ横に、小屋があるではないですか!!!

なんて可愛い昇り旗なんでしょう・・・!
中へ入ってみます。

こ、これは・・・コインロッカー・・・!?
麺家いっぽうさんの商品
豚骨ラーメン
担々麺
もやし味噌ラーメン
トマトチーズラーメン
もつ鍋ラーメン(冬季限定)
餃子
が入っています。

お金を入れると、ランプが点灯しますので、
押して取り出します。

お持ち帰り用の袋、割りばし、おろしにんにく、コショウもついています!

その場(この小屋内)で飲食はできませんが、
例えばすぐ車内でも食べられるように、電子レンジが置いてあります!!

私は家で調理しました!
👇豚骨ラーメン

👇トマトチーズラーメン

スープと麺に分かれていますので、
まず、スープだけを500Wで2分、チンします!

その後、温まったスープに自家製麺を入れ、更に500Wで3分加熱。

出来上がったら、麺をほぐして具材(ねぎ、キクラゲ、コーヒーフレッシュ)をのせたら完成!という手順です。
もはやコンビニです。

この原材料名・消費期限のシール
容器のケース、全て麺家いっぽうさん個人で発注されたと思うと・・・
涙ぐましい努力を感じます・・・!!!
2020年4月からず~っと考えてきて、やっと完成したそうです。
『ご年配の方々に簡単にお家で麺家いっぽうのラーメンを食べて頂きたい。』
『妊婦さんや子育て中の方々にチンするだけで簡単に麺家いっぽうのラーメンを食べさせたい。』
『お土産に、宅飲みの〆に、外に中々出られないおじいちゃんおばあちゃんに、
外食が禁じられてるお仕事の方に…色々な方々へ麺家いっぽうのラーメンを届けたい。』
そんな思いでつくられたそうです!

無人販売機は、毎日数に限りがありますので、複数注文の方は前日までに予約を。
唐揚げは、電子レンジではお店の味を維持する事が出来ないため無人販売機では販売されないそうなのですが、
「麺家いっぽう」店舗へ注文のうえ、テイクアウトとして出来たてホヤホヤで販売もされています。
店内メニュー
自家製麺

麺家いっぽうの麺は、水にこだわり、粉にもこだわった中細ストレートの自家製麺。
麺、スープ、お茶などの水は、水道水を使用していないんだそうです!
また、麺は卵を使っていないので、アレルギーの心配もありません。
しかも、1日分の麺は4時間もかけて作っていらっしゃいます。
これには製麺所でも今時めずらしい熟成時間が入っているんだとか。
いっぽうさんは4種類の自家製麺を扱うため、麺だけに16時間かけて作っているらしいです・・!
スープは豚骨を継ぎ足して煮込む”呼び戻し技法”。
あっさりとしてコクがあり麺との相性抜群なのです☆
変わり玉・変わり飯
麺家いっぽうでしか味わえない
<変わり玉・変わり飯>
変わり玉とは、2杯目の味を変えて楽しむ替え玉のこと。
変わり飯とは、2杯目を雑炊にして食べること。
面白い発想\(◎o◎)/!
坦々ミンチ玉
味噌玉
もやし玉
ゴマ高菜玉
コーンバター玉
トマトチーズ玉
半玉、一玉ともに200円から選べるようです。
一般的な麺のみの替え玉は100円!
トマト、醤油ラーメン

麺家いっぽうと言ったら!
名物トマトチーズラーメン!
洋風のような・・・
リゾット、パスタのような・・・
でもしっかり豚骨も感じる不思議なラーメン。
チーズ増し増し増し、板状のチーズを見たい方は、ぜひ「麺家いっぽう」店内で。
熊本の中でも玉名市は日本全国でもトマトの名産地であることからでしょうか、
トマトと醤油ラーメンのコラボもいいですね(^^♪

個人的には華醤油ラーメンがとっても好みの味わいでした♡
お子様セット

あれ、ここガストかな?
アンパンマン尽くしのお子様セットは親も大興奮!
冬限定 もつ鍋ラーメン

冬限定ではありますが、もつ鍋ラーメン(プラスで旨辛、ビール)もたまりませんね~!

野菜がたっぷりで麺が見えない!!
国産黒毛和牛のもつ、ぷりっぷり~!!

醤油ベースのスープはラーメンとはまた違う味わい。
これはたまらんです。
から揚げ

2022年2月2日放送の週刊山崎くん「絶対に食べたいくまもとの唐揚げ10選」でも取り上げられるほど、いっぽうさんの唐揚げ美味しいんですよ♡
1年中かき氷が食べられるのもポイント!
つけ麺と、サイドメニューで人気のきざみ焼き豚丼は、無人販売機は難しいとのことでした。
あくまでも「麺家いっぽう」お店の味を追求する姿に、脱帽です!

個人的に美味しくてびっくりした海鮮チャーハンがオススメ!

冷麺

2022年3月には冷麺が新登場!
なんと、冷麺のためだけに太麺、細麺の2種類の自家製麺を5年かけて試行錯誤!!

やばーーーーーーーー

超絶うまい

とくにこの細麺!
ラーメンの麺と一緒かと思っていたけど違う!
冷やし中華麺とも違う!
小麦粉でこんな弾力だせるの!?
こちらの細麺は、ご高齢の方やお子さんのことも考えて開発されたそうです。
これは唯一無二、いっぽうさんならではの自家製麺です。
製麺所でもやっていけるんじゃないのかな

辛麺

麺家いっぽうさんの辛麺は、小辛でも大辛なみに辛いです(笑)

写真ではあまり分からないかもしれませんが、粗みじんのニンニクがごろごろ入っていてこれがめちゃうま!

麺家いっぽうさんを超える辛麺って熊本にあるかな
熊本NO.1じゃないかな
だって自分で麺から作ってるんだよ!?
その麺を活かすために考えられたスープや調理法、ただもんじゃないですよ。
まぁ普通のどこにでもある辛麺・・・
じゃないっ!!!( ゚Д゚)
ってなりますから。
店内の様子

さらにびっくりなのが、麺家いっぽうさんの店内。
ラーメン屋さんとは思えないぐらいキレイ( ゚Д゚)です!
まるでカフェみたいなラーメン屋さん!
女性からの人気も納得の店内です(^^♪

開店前に撮影させていただきましたが、
外には、平日にも関わらず、開店前からお客さんが待っているほど人気なんですよ♪

Youtubeでしょうか、マリオに釘付け(笑)

麺家いっぽうさんは、生でにんにくを入れて食べるスタイルです♪
私は麺家いっぽうさんで、人生初、クラッシャーを使いました。
面白かったw

個人的にはこの「にんにく漬け」が美味しくてとまらなかった・・・
ラーメンにいれてもよし
チャーハンに入れてもよし
そのままおつまみにもイケます。

子ども受けもバツグンの麺家いっぽうさん。
子連れでラーメン食べるなら待遇・環境ともに日本一じゃないかなっていうぐらいオススメです!!

お子さんの作文にほろり。
麺家いっぽうの店舗情報

冷麺・辛麺を開発したことで現れたこちらのポスター。
この中に「冷麺」「辛麺」って文字を入れてもいいんじゃないかと思ったのは私だけではないはず。
冷麺、辛麺はもちろん美味しいんですが
通常(言い方)のラーメンもめちゃくちゃ美味しいし
そこから派生するように生まれたメニューの数々のクオリティが素晴らしい!
これってやっぱりベースとなる麺が美味しいからなんでしょうね。
メニューがたくさんあるお店って、これはイマイチ
というメニューがどこかに出てきてしまうものですが
私は今のところ出会えておりません・・・!
一度食べたらもう1回来店時には同じメニューを頼んでいる自分がいるし
ちょっと違うの頼んでみよ~
と思ったらそれもアタリで。
毎回なに頼もうかメニュー表とにらめっこ時間が長いったら(笑)
アクセス位置情報
営業日 | 月、火、木、金、土 |
定休日 | 水曜日・日曜日 定休日でも無人販売機へは朝1回補充 |
営業時間 | 11:00~14:00 18:00~21:00 無人販売機は無休・24時間営業 |
住所 | 熊本県玉名市中1939-3 |
電話番号 | 0968-72-8081 |
駐車場 | 店舗隣は3台のみ 交差点を挟んだ向かいに第2駐車場あり |
ホームページ | https://menyaippou.jimdosite.com/ |
インスタグラム | https://www.instagram.com/menya.ippou/ |
麺家いっぽうさんは、ちょうど交差点にあります。

第2駐車場は、交差点を挟んだ向かい(この写真で言うと手前)にあります。

平山整形外科医院の向かい、広々とした第2駐車場です。
店舗すぐ横の駐車場はいつ来ても満車なことが多いので
最初からこちらに停めるのをオススメします!(笑)
ラーメン屋さんなのに日曜日が定休日・・・
これは、小さなお子さんとの時間を大切にしてるが故ですので、
日曜日はぜひ!無人自販機のご利用を(^_-)-☆
玉名が誇る自家製麺のラーメン屋「麺家いっぽう」さん
熊本、いや全国の自家製麺好きあつまれーーー!!!
コメント